マネーフォワードクラウド会計の機能の全体像について
マネーフォワードクラウドを駆使することで、バックオフィス(経理、人事労務)におけるあらゆる手間を省くことができ、業務時間の減少に繋がります。
マネーフォワードクラウドでは、
が出来ます。
またそれぞれが単体で機能するだけでなく、
例えば、請求書機能で発行した請求書や給与計算機能で計算した給与を、
そのまま会計上の仕訳に反映させることが出来ます。
それぞれの機能の特徴について、概要を説明します。
会計帳簿の作成では、これまで手入力していた銀行口座やクレジットカードのデータをマネーフォワードクラウドと連携することにより、データを取り込むことが出来るようになります。
取り込んだ一つ一つの取引データについては摘要や明細等から、勘定科目をある程度予測してくれるため、登録ボタンをクリックするだけで仕訳登録が完了できます。
マネーフォワードクラウド会計について詳しくは下記をご覧ください。
請求書作成では、これまでのエクセル等での請求書作成とは違い、いつでもどこでも請求書作成ができます。また、郵送代行(有料)の機能もあり、ワンクリックで請求書の郵送を代行できます。会計帳簿の作成とも連携していますので、請求書を発行すると、会計システムの方でワンクリックで売掛金発生の仕訳が登録できます。
マネーフォワードクラウド請求書について詳しくは下記をご覧ください。
https://biz.moneyforward.com/invoice
経費精算では、従業員が各々の専用アカウントを用いて経費精算が出来ます。承認ルートを設定することも出来ます。スマートフォンアプリを使用することで、従業員はいつでもどこでも経費精算をすることが出来ます。また、領収書を撮るだけで自動的に読み取ってくれる機能があったり、モバイルSuica等と連携をすることもできます。
マネーフォワードクラウド経費精算について詳しくは下記をご覧ください。
https://biz.moneyforward.com/expense
給料計算では、従業員の情報や、申告書の回収、給料計算の状況等が全てペーパーレスで行う事が出来ます。従業員の給料明細についても、専用アカウントを発行することで紙の給料明細を発行することなく各自が、スマホ等で常に給料明細を確認することが出来るようになっています。
また、マネーフォワードクラウド勤怠と併せて使う事で、勤怠実績をそのまま給料計算に反映させることが出来ます。
マイナンバー管理機能も使用すれば、人事労務関係の管理のほとんどがマネーフォワードクラウド上で管理することが出来るようになっています。
マネーフォワードクラウド給料、勤怠、マイナンバー管理について詳しくは、下記をご覧ください。
マネーフォワードクラウド給与
https://biz.moneyforward.com/payroll
マネーフォワードクラウド勤怠
https://biz.moneyforward.com/attendance
マネーフォワードクラウドマイナンバー
https://biz.moneyforward.com/mynumber
今回は、マネーフォワードクラウドの全体像について各機能の特徴を解説しました。
次回以降で、各機能の詳細について解説をしていきたいと思います。
お問い合わせ・ご相談は、お問合せフォームもしくはチャットワークにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間 | 10:00〜18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|