夜8時頃の浅草雷門前
自分は独立前から、
「独立したらこういったお客様に選んでいただきたい」
といった事を漠然とですが、イメージしていました。
自分がイメージするお客様にお越しいただくためには、
そのイメージに合わせた自身のブランディングをする必要があります。
そうではないと、ただ料金表を見て「安いから問い合わせた」という
価格重視のお客様からの問い合わせが増えることが予想されます。
もちろん価格重視が悪いという話ではありません。
自分はどちらかというと、カジュアルにコミュニケーションが取れる若手経営者の方に
来ていただきたいと思っているため、
といったことをしています。
中でも、自分自身がカジュアルな雰囲気を出すという事を一番意識しています。
ホームページやSNSにも「カジュアルに相談できる日本橋浜町の若手税理士」というアカウント名を付けて
情報を発信しています。
特にSNSでは、堅苦しい税法のことは一切発信せず日常を発信するように心がけています。
自由気ままに発信したいという事もありますが。
カジュアルな雰囲気を醸し出すにはエネルギッシュな雰囲気である必要もあるため、日々の筋トレも欠かさず行います。
なので、体作りも実はマーケティングの一環だと考えています。
赤坂見附のカフェ
カジュアルな税理士を意識した成果は今のところあると思います。
ホームページから問い合わせをいただいたお客様からは、
といった評判をいただいております。
SNSからも問い合わせをもらいました。これは予想外でした。
なぜ予想外だったかというと、先ほども少し書いたように、SNSの方は全く営業目的ではなく、好きな事を適当に発信しているだけだったからです。
アカウント名の「カジュアルに相談できる税理士」というのと、日常の出来事を気ままに発信していることが、相談しやすい税理士が良いという若手の経営者からDMをいただけるきっかけになったのだと思います。
逆に自分のホームページやSNSを見て、この税理士はないな、と思う方もいるわけですが、ターゲットを絞り込むというのはマーケティングの原則でもありますし、そこは割り切っています。
というより、自分に来ていただきたいお客様にいかにして来ていただくか?という事の方が重要だと考えます。
今後もカジュアルな税理士でいく予定です。
たしかに、50代、60代でカジュアルというと、なんだか痛い感じがしますが、年齢に応じてそれ相応のカジュアルさにはなっていくと思います。
来ていただきたいお客様をイメージするという事は非常に大事なことだと思います。
自分を取り繕えばもっと急速にお客様の数を増やし拡大できるかもしれません。
でも、合わないお客様とお仕事をすることは自分にとってもストレスになりますし、お客様にとっても不利益を与えることになります。
自分のブランディングをするという事は、自身の営業のためだけではなく、お客様のためでもあるといえるかもしれません。
お問い合わせ・ご相談は、お問合せフォームもしくはチャットワークにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間 | 10:00〜18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|