「正直、もう今の税理士さんに相談するのもしんどいんですよね…」
これは、当事務所にご相談いただいた、まだ顧問契約前のひとり社長の一言です。
税理士を変えたいと感じる理由って、
大きな事件やトラブルがあるわけじゃない。
日々のちょっとした違和感、すれ違い、気まずさ。
それらがじわじわ積もって、あるとき、
「もうダメかも」と思う瞬間がくる。
この記事では、そんな“リアルな4つの瞬間”について、深く掘り下げます。
自分にも当てはまると感じたら、それは「今」が動くタイミングかもしれません。
「これって経費になりますか?」
ひとり社長にとって、この質問はただの確認作業ではありません。
・できるだけ無駄なく
・でもルールは守りながら
・ちゃんと正しく処理したい
そういう思いがあって、相談しているんです。
なのに、返ってくる答えは、
「うーん、それはちょっと厳しいですね」
「リスク高いのでやめた方がいいですね」
──この一言で、話が終了する。
もちろん、正しい判断をしてもらうこと自体は大事です。
けれど、こちらは単純に「白黒」だけを聞きたいわけじゃない。
・なぜそれがダメなのか?
・どういう考え方ならOKなのか?
・同じようなケースで過去に問題になった事例はあるのか?
そこまで噛み砕いて説明してくれるだけで、
「納得感」がまるで違うんです。
「難しい」と切るのは簡単です。
でも、本当に必要なのは「一緒に考える」というスタンス。
ひとり社長にとって、経費の話は、
単なる“お金の話”ではなく、“事業の未来”に関わる話です。
ここを雑に扱われると、一気に信頼が揺らぎます。
これは言葉にはされません。
でも、
対応のスピードだったり、
態度のちょっとした温度感だったり、
細かいところで「ん?」と思う瞬間が積み重なって、わかるんです。
「うちはまだ売上も小さいし、仕方ないよな…」
──そう思って自分を納得させる。
でも本当は、そんな扱いを受けるべきではない。
売上が大きくなったら、ちゃんと対応してもらえる?
本当にそうでしょうか。
小さい頃からしっかり向き合ってくれる人こそ、
これからの成長を一緒に支えてくれるパートナーです。
実際、売上数百万円の段階から、
丁寧にコミュニケーションを取っていた社長さんは、
数年後には年商数千万円規模に育っています。
そしてその成長過程で、
「売上の大きさで対応を変えない人かどうか」が、
どれだけ大事な要素か、実感しているんです。
後回しにされる空気を感じたら、それは黄色信号。
今後もずっとその距離感で付き合い続ける覚悟がなければ、
早めに見切った方がいいかもしれません。
これも一度や二度なら流せます。
でも、相談のたびに
「話がうまく通じないな…」
「言いたいことが伝わらないな…」
と感じ続けているなら、それは“相性”だけの問題ではありません。
たとえば、
・ネットビジネスやデジタル系の話をしてもピンと来ていない
・新しい取引形態(サブスク、オンライン講座など)への理解が浅い
・そもそも業種特有の商慣習を知らない
これ、全部「こちらの言語で話していない」ということなんです。
話が通じない相手に相談するほど、
社長の時間も、精神力も削られていきます。
ひとり社長にとって、相談相手は“数少ない経営パートナー”です。
話すたびにストレスが溜まるなら、
どんなに顧問料が安くても、どんなに実績があっても、意味がありません。
言葉が通じる相手かどうか。
これは、ものすごくシンプルだけど、絶対に妥協しちゃいけないポイントです。
「この書類を印刷して…押印して…郵送して…」
──気づけば、毎月そんなルーティンに追われている。
もちろん、会計処理には証拠書類が大事です。
当事務所でも、必要な資料の提出はきっちりお願いしています。
でも、その“手間のかけ方”が問題なんです。
・クラウド会計と連動してるのに、わざわざ紙の通帳コピーを提出
・電子取引なのに、いちいち紙の請求書を出力して提出
・PDF提出で十分なのに、郵送を求められる
──こんな非効率なやり取りが続くと、社長の時間がどんどん奪われます。
本来、社長の役割は、
新しい商品を作ること。
顧客を増やすこと。
ビジネスを育てること。
書類を作るために社長業をやってるわけじゃないんです。
当事務所では、
・チャットでの資料提出
・クラウドストレージで共有
・ペーパーレス完結
を当たり前にしています。
ひとり社長の“本業に集中できる環境”を作るために、
税務の体制も時代に合わせて進化させるべきなんです。
今の税理士さんに違和感を覚えているなら、
それはきっと、あなたの経営者としての“直感”です。
この違和感は、「そのうち消える」ことはありません。
むしろ、ビジネスが成長すればするほど、
小さなすれ違いが、大きな問題に発展していきます。
ひとり社長にとって、税理士は単なる事務屋ではありません。
数少ない、「言葉が通じる、数字がわかるパートナー」です。
もし、今の環境に少しでも不安があるなら、
その直感、放置しないでください。
当事務所では、ひとり社長専門の体制を整え、
・チャットでスピーディーな対応
・クラウドでペーパーレス運用
・専門用語抜きのわかりやすいコミュニケーション
を徹底しています。
現在、月3社までの限定的な枠とはなりますが、
当事務所と顧問契約をご検討いただける方は、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ・ご相談は、お問合せフォームもしくはチャットワークにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間 | 10:00〜18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|