〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-19-12 コルティス大塚6F-01
今、コロナウィルスの影響で仕事も「リモートワーク」や「オンライン」というキーワードをよく耳にするようになりました。
4~5月にかけて緊急事態宣言が発令されて外出自粛が要請されたことで、
人に直接会わなくてもオンラインで十分に仕事が出来ることに気づかれた方も多いのではないかと思います。
等のツールを駆使することで、わざわざ直接顔を合わせる必要もなくなりました。
税理士について考えてみるとこれまでは、地域密着型の「街の税理士」を思い浮かべる方も多いかと思います。
特に、地方ではそこまで税理士の数は多くないため、〇〇地区の税理士といえば、〇〇先生なんてこともあるのかもしれません。
また、税理士には直接会って話をしたいという方も多いです。
しかし、その近隣の税理士の先生に不信を抱くことはないでしょうか?
でも多くの方は、そんな税理士に対しても、長年の付き合いだからとか、近隣で他に税理士はいないから、という理由で我慢されてる方は多いのではないかと思います。
中には、税理士に恐怖心を抱いてしまい、経理が進まなかったり、下手をすると本業に差支えがでる方もいるようです。
「そんな事も知らないのか」ばりの勢いで、叱ってくる税理士もいるというのを聞いたときは大変驚きました。
そこでなんですが、
「税理士は近隣で対面できる人の方が良い。」
そもそも、この考え方を辞めてみませんか?
国内には、10万人近く税理士がいるようです。
また、今の世の中、チャットワーク、slack等といったアプリを使用して、遠方にいるお客様でも気軽に相談できる税理士もたくさんいます。
意外に思われる方もたくさんいらっしゃるかもしれませんが、Twitterをやっている税理士の先生もたくさんいます。
Twitterをやっている=最新のITツールを積極的に使用している傾向がある気がします。
また、会計はクラウド会計を使用することで、インターネットを介してお客様と税理士が各々のパソコンを用いて一緒に同じ画面を見ることもできます。
これとZOOMを組み合わせることで、これまでは事務所まで訪問して打合せしていたものを自宅で行うことができます。
コロナウィルスの事で郵送物の衛生面も気になる方もいらっしゃるでしょう。
会計資料のやり取りは、現金払いを極力なくして、領収書を税理士に郵送する回数を減らすことも出来ます。
大抵の資料のやり取りは、PDFもしくは画像でやり取りできるのです。
チャットワーク、slackって何?自分はITに疎いから難しいのでは?
それは問題ありません。使い方はシンプルですのでLINEが使えれば、これらも使えます。
クラウド会計については、クラウド会計に詳しい税理士を探してみましょう。
freee、マネーフォワードクラウドには税理士検索画面がおり、クラウド会計に強い税理士を探すことができます。
freee→https://advisors-freee.jp/advisors/73055
マネーフォワードクラウド→https://mfc-partner.moneyforward.com/125303/
皆さんが税理士に求めることは何でしょうか?
きっと気軽に相談がしやすかったり、レスポンスが早かったり、的確なアドバイスをしてくれる税理士だと思います。
そうだとすると、インターネットが発達した現代において、直接会えるというのはさほど優先順位としては高くないはずです。
直接会えるから安心というのは、思いこみにすぎないのではないでしょうか?
ぜひ、思い切って視点を変えて税理士を探してみてください。
近隣の税理士から、全国の税理士に幅を広げることで、良い税理士と運命的な出会いが果たせるかもしれません。
お問い合わせ・ご相談は、お問合せフォームもしくはチャットワークにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間 | 10:00〜18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-19-12
コルティス大塚6F-01
10:00〜18:00
土曜日・日曜日・祝日