〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-19-12 コルティス大塚6F-01
今、当事務所でのお客様とのやり取りは、ほとんどチャットワークにしています。
そういえばこの間、テレビで最近の若者は電話が苦手という話をしていました。
自分もその類かもしれません。
相手の顔が見えない状態で相手の話を理解することが何となく困難なのです。
また、電話というのは相手の動作をいったん中断させることになってしまいます。
自分から電話をかける時も、神経を使ってしまいます。
朝だとバタバタしてるかなとか、今は昼ご飯の時間かな?とかそういったことを考えることに神経を使うことが無駄だと思うのです。
で、毎回「今大丈夫ですか?」とか聞かなければいけませんしね。
その点、チャットは便利だと思います。
文章を整理した状態で、相手に話を投げかけることができます。
そのため電話よりも、論理的に会話ができるようになる気がします。
また、いつでもどこでもメッセージのやり取りをすることができますし、メッセージを送っておいて、相手の方には時間のある時にメッセージを返して貰えば良いことになります。
なので、ほとんど気を使う必要はありません。
ただ、スマホにチャットワークのアプリを入れてメッセージ通知をオンにしてる方もいるかと思いますので、さすがに夜中は送らないようにしようと思っています。
どうしても、文面では伝えきれないこともあります。そういう時は電話をします。
ただこの時も、チャットで電話で説明したほうが早いので、かけてもいいですか?と言ってかけることが多く、突然かけるということはあまりしたくないです。理由はやっぱり相手の動作を止めたくないのと、それに気を使いたくないからです。
何でもかんでも電話の方が早いからという理由で、電話をされる方もいらっしゃいますが、あまり考えが合わないかもしれません。
大体、電話で用事を済ませてしまい、後で言った言わないの問題になる事は非常に多いです。
お互い不利益になることはしたくありませんので、やっぱりチャットで文面のやり取りを中心として、説明の補足として電話を使うという位置づけがしっくり来ます。
気を使うのはこちら側だけの話ではないと思います。
お客様も、今税理士に電話して大丈夫かな?迷惑じゃないかな?といったことを考える方は多いと思います。
で、電話をかけてみたら電話に出ない。そして、電話がかけ直されない。そのまま、電話できないまま、相談事がたまる…というのは、悪循環ですよね。
相談事を思いついたら、チャットに送っておいて時間がある時に返信してもらうくらいの気持ちでいた方が精神的に楽なのかもしれません。
チャットワークを使えばいつでもどこでも返信ができますし、同時に複数のお客様ともやり取りができるわけです。
まるで、聖徳太子のようです。
チャットワークを使うことで、常に身近に税理士を感じられるのです。
さらには、他の士業の先生とお客様とグループを設定することで、今までは、例えば、他の士業A先生が会計の資料が必要になった場合に、今まではお客様を介してやり取りしていたものをグループ内でやり取りすれば、お客様を介さず直接資料のお渡しができます。
こんな感じで、密なコミュニケーションが実現するわけです。
コロナで外出による密を避けることが言われてますが、外出によら密を避けて、チャットワークによる密を作るのです。
ここまでで、チャットワークの素晴らしさについて長々と述べてしまいましたが、それほど便利なツールだと思っています。
これからも、様々なオンラインツールに目を付けて、積極的に活用して、お客様の満足に繋げていきたいです。
お問い合わせ・ご相談は、お問合せフォームもしくはチャットワークにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間 | 10:00〜18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-19-12
コルティス大塚6F-01
10:00〜18:00
土曜日・日曜日・祝日