〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目6 m BAY POINT幕張2F
人間関係の多くは「仕方なく我慢しているもの」と思われがちです。
確かに、人と関わる以上、多少の気遣いや譲り合いは必要です。
しかし、相性の悪い人や価値観の合わない人と無理に関わり続けることは、結局お互いにとってプラスにはなりません。
小さなストレスも積み重なれば、自分の心を確実に削っていきます。
「このままいても良くならない」と感じたら、我慢をやめて離れる勇気を持つこと。それが自分を守る一番の方法です。
当事務所では、新規の顧問契約する際に、初回無料面談をZoomを通じて行っております。
この初回無料面談では、当事務所の顧問契約についてご説明させていただくのはもちろんなのですが、それ以上に、お問い合わせいただいた方と当事務所の波長が合いそうかなどを確認させていただいております。
顧問契約は、長期の信頼関係が築けることを前提に締結するべきと、当事務所は考えています。
初回無料面談で何となく波長が合わないと感じられた方と顧問契約を締結しても、短期で終了してしまう可能性が高くなります。
そうなった場合、お客様は、また顧問税理士を探すのにコストと時間をかけることになります。
当事務所としては、なかなかお客様の数が増えないことになりますが、それで良いのです。
「相手が変わってくれたら楽になるのに」と思っても、現実にはそう簡単には変わりません。
特に会社設立後は、取引先や顧問先との関係など、
新しく繋がる人間関係が一気に増えます。
その中で、相性の悪い相手に無理して合わせようとするより、「ここは自分には合わない」と割り切って環境を変えた方が、時間も心も無駄にしなくて済みます。
当事務所も2020年3月に開業して以来、東京に税理士事務所を構えていました。
それが開業6年目に、突然、自分の地元である千葉県に事務所を移転することにしました。
以前から、地元に戻りたいという気持ちもありましたが、ある出来事をきっかけ(詳細は割愛します)に、東京はやはり自分に合わないな。地元•千葉に戻ろうと考え、即行動に移しました。
なぜだかよくわからないのですが、先ほども述べた波長というものは存在すると思っていて、地元の人というのは何となく波長が合うと感じます。
ストレスを感じて日々生活しているひとり社長の方は、一度冷静になって、自分が今なぜこの場所でビジネスをしているのか?この場所でなければ成り立たないものなのか?などを考えてみるのは良いかもしれません。
面倒だと感じる相手に限って、こちらが何を言っても結局水掛け論になります。
「言い返しても伝わらない」
「何を言ってもこちらが悪者にされる」
そんな相手と付き合い続けても、どんどん自分を押し殺していくだけです。
溜め込んだストレスはいつか形を変えて、自分を追い詰めてしまいます。
だからこそ、「もう関わる意味がない」と感じたら無理に言い返す必要はありません。
静かに距離を置く。
それが自分を守る最善の方法です。
筆者が関わっていた方の中にも、言いたいことが言えない相手というのはいました。
というか、言っても伝わらないのです。
その方は、自分が考えていることが全て正しいと思い込んでいる節がありました。
一度だけ、メッセージで自分の考えを伝えたことがありましたが、そもそも相手に文章読解力もないため、全く効果がありませんでした。
文章を読まない人は読まない。
他人の話を聞かない人は聞かない。
何をしても無駄なのです。
結局、その方とは連絡取るのを控えるようになりました。
連絡取るのを控えるようになって気づいたのですが、生きて行く上で、大した影響にならないということです。
税理士選びも、会社設立後の人間関係の一つです。
知識がいくら豊富でも、ひとり社長の考え方やペースに合わない相手と無理に付き合うと、余計なストレスが増えるだけです。
オンラインでのやり取りだからこそ、相性の良し悪しが仕事のしやすさに直結します。
「この人といると疲れるな」と思ったら、我慢せず、「もっと気が合う相手がいるはず」と思い直すだけで、日々の仕事がずっとスムーズになります。
先ほども述べたのですが、当事務所では、初回無料面談の段階で、この方は、当事務所と合わなそうだなと感じたら、お断りすることもあります。
もちろん、そんなにたくさんあるわけではありません。
50社あって、1社あるかないかという感じです。
ただ、ご契約前にできるだけお断りするようにはしているものの、顧問契約してから、短期で解約になってしまうということもあります。
こうなってしまうと、お互いに不幸な結果になってしまいます。
逆に、他の税理士と顧問契約したものの、相性が合わないからということで、当事務所にお問い合わせいただくひとり社長の方もおります。
その際は、じっくりと何が合わないと感じたのかをヒアリングするようにしています。
税理士には、〜の業種に強いとか、〜の知識が豊富など色々ありますが、結局のところ相性なんだと思います。
相性が合うと、この人のために頑張りたいという気持ちが生まれますし、相手も、どんなことでもこの人にお願いしたいという感情になります。
そうすると、その方の業種についてや知識については自然に身についていくものなのではないかと考えています。
税理士選びに悩んでいるひとり社長の方は、こちらをクリックして、他の記事も参考にしてみてください。
面倒な人を変えることは難しいですが、関わり続けるかどうかを決めるのはいつでも自分自身です。
我慢して続けるよりも、自分が離れる覚悟を持つ方が、結果的に時間も心も守れます。
これは、会社設立後に一人で経営していくひとり社長だからこそ選べる、最大の武器です。
当事務所では、ひとり社長が面倒な人間関係に振り回されず、本当に必要なことに集中できるよう、オンラインでのやり取りを徹底しています。
この記事をご覧いただいた方の中には、現在、別の税理士の方と顧問契約をしているが、何となく合わないと感じている方がいるかもしれません。
税理士も人間ですので、色んな方がいます。
本当にストレスが限界を迎えていると感じているのであれば、税理士の変更を考えるのはありかもしれません。
当事務所は、そんな税理士変更にも対応しております。
オンラインツールを駆使して、リーズナブルに顧問料で代表税理士が即レス•柔軟に対応させていただきます。
当事務所との顧問契約をご検討いただける方は、下記よりお問い合わせください。
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-6 m BAY POINT幕張 2F
10:00〜18:00
土曜日・日曜日・祝日