〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-19-12 コルティス大塚6F-01
いま、見かけは立派な税理士法人の“中身”が崩壊し始めている。そんな話をすると、「まさか、あの有名な事務所が?」と驚かれることもあります。けれど、これはいま現実に起きていることです。しかも、千葉市を拠点にビジネスをしているひとり社長であるあなたにも、決して無関係ではありません。
私が千葉市発のひとり社長専門オンライン税理士として活動する中で、多くの相談を受けます。その中には、税理士法人に対して強い違和感を抱いたという声が少なくありません。「担当者がころころ変わる。新人がいきなり対応してくる」「質問しても返事が遅い。誰も責任を持って答えてくれない」「担当の人、電話口でずっと疲れている感じがした」──これらは実際に聞いた声の一部です。
こうした違和感の背景には、現場が崩壊しつつある税理士法人の構造的な問題があります。あなたの会社の税務を支える相手が、そんな状態で本当に大丈夫でしょうか。見た目が整っていても、中身が空洞化しているケースは想像以上に多いものです。ひとり社長は、忙しさから「ホームページもちゃんとしているし、拠点も多いし、安心そうだな」と見た目だけで判断しがちですが、問題はそこではありません。
実際に、退職者が相次ぎ業務が回らなくなっている事務所は珍しくありません。新人がほとんど研修を受けずに現場へ放り込まれ、残ったスタッフが慢性的に疲弊しているという状況もあります。毎日終電まで働き、休日出勤も当たり前。代表税理士の方針が朝と夜で変わり、現場が右往左往する。組織の中で何かがおかしいと誰も言えない雰囲気が蔓延している。それでも代表は「顧客をもっと増やせ」と言い続ける──こういった“中の状況”は、契約前にはなかなか見えません。だからこそ、契約してから「こんなはずじゃなかった…」という声が後を絶たないのです。
ある千葉市内のデザイン業のひとり社長さんは、都内の大手税理士法人と契約していました。しかし、半年間で担当者が3回も交代。引き継ぎがうまくいかず、必要な資料が毎回探し回され、結果的に決算直前まで不安が続いたそうです。結局、「誰も責任を持たない。見た目だけ立派でも意味がない」と痛感し、当事務所に相談が来ました。私は担当が変わらないこと、そしてひとり社長の業務ペースに合わせた柔軟な対応を第一にしています。オンラインでの面談やチャット対応に重点を置き、無駄な訪問や紙のやり取りを極力なくすことで、社長の負担を減らすことを意識しています。
いまは税理士を選ぶ際にも、働いていた人の声を参考にする時代です。Googleの口コミや転職サイトを見ると、「辞めたくて仕方なかった」「担当者の教育が追いついていない」という声が散見されます。実際、当事務所に乗り換えたお客様の中には「契約したあとに口コミを見て怖くなった」という方もいました。それだけ、中の状況が不安定な税理士法人が増えているということです。
ひとり社長にとって、毎年の決算や税金の申告は経営の生命線です。その大事な部分を支える税理士側の現場がボロボロであれば、「期限ギリギリで申告書が届く」「質問しても3日後にしか返事が来ない」などのトラブルが起きやすくなります。千葉市発のオンライン税理士として私は「担当者が変わらない一貫性」と「必要なときにきちんと答える体制」を何よりも重視しています。外注や派遣スタッフに業務を丸投げすることもなく、社長と直接対話することで信頼関係を深めることを大切にしています。
千葉市のITサービス業の社長はこう話します。「前の事務所はメールを送っても数日放置されることが多く、結局自分で調べていました。乗り換えたら即日でチャット対応があり、本当にストレスが減りました。」また、千葉市近郊で動画制作を行う社長は「新人が電話に出てこちらの質問に答えられず、毎回折り返し。時間ばかり取られていたが、今はオンライン面談で直接やり取りできるので無駄がない」と喜んでいます。
会社のお金に関わる重要な部分を、「なんとなくよさそう」で任せるのは危険です。特にひとり社長の場合、経理や税務に割ける時間は限られています。だからこそ、税理士が中身まで安定しているかをしっかり見極める必要があります。私は千葉市から全国対応のオンライン顧問を行っていますが、契約を決める前に「どこまでサポートするか」を明確に伝えるようにしています。あいまいなサービス内容で不安を与えないためです。
税理士法人のように規模が大きいと、営業担当と実務担当が別だったり、担当者の裁量が小さく意思決定が遅かったりする問題が起きがちです。その点、オンラインで完結する小規模税理士事務所は、意思決定が早く、質問への返答もスムーズです。私は「すぐに答えるべきこと」と「調べるべきこと」の線引きを明確にし、経営判断を後押しする情報をタイムリーに届けることを心がけています。
見た目の派手さや勢いよりも、中身がしっかりしている事務所を選ぶことが大切です。必要な時にしっかり対応してくれる、担当者が安定していて組織が落ち着いている、無理な拡大をせず、無駄なサービスを売り込まない。そんな事務所こそ、ひとり社長の経営にはフィットします。千葉市発のオンライン税理士として、私は「一貫性・スピード・柔軟性」を大事にしています。
外からは見えない“中身”を軽視せず、信頼できるパートナーを選んでください。そしてもし、いまの税理士法人に少しでも不安を感じているなら、それは気のせいではないかもしれません。千葉市発・全国対応のひとり社長専門オンライン税理士である当事務所と、税務顧問契約をご検討いただける方は、下記よりお問い合わせください。
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-19-12
コルティス大塚6F-01
10:00〜18:00
土曜日・日曜日・祝日