〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-19-12 コルティス大塚6F-01
よくあるご質問とその回答をご紹介します。どうぞ参考にしてください。
まず、会社の税金については年度を通じてイベントが発生します。
等さまざまにあります。これらを漏れなく当事務所で代行もしくはご案内させていただいております。
税金以外にも、法務や労務についてのご相談についても窓口として対応しております。他の専門家をご紹介しております。このように、税理士は会社の経営に関するあらゆる相談の窓口になります。
顧問契約をするという事で、常に税理士に相談ができるという安心が手に入ります。
また、会社を経営していくうえで、常日頃想定外の事が起こりますので、資金繰りの管理も重要になってきます。
当事務所では資金繰り表の作成などのお金の管理についても、サポートしております。
令和5年10月~インボイス制度が開始されますが、こちらの対応もさせていただいております。
令和5年10月から開始されるインボイス制度ですが、当事務所では積極的に対応をしております。
まずはじめに考えることは「そもそもインボイス事業者として登録をするかどうか」です。
例えば現在、消費税の免税事業者であるラーメン屋があったとします。
これが学生街にあるラーメン屋だったとして、お客様の大半が学生であったとしたら、インボイス事業者として登録する必要はないのではないか?
ということになります。
一方で、オフィス街にあるラーメン屋でお客様の大半が経営者やオフィスで働く方達であればインボイス事業者として登録した方が良いのでは?
ということになります。
当事務所では、貴社のビジネスをしっかり理解してヒアリングを十分に行った上で、インボイス事業者になるべきかどうかをご提案いたします。
また、インボイス事業者の登録申請も代理で行います。
インボイス事業者になった後の、運用についても色々とご提案させていただきます。
当事務所は、業種特化等をしておりませんので、幅広い業種のお客様がおります。その中でも、特に多いのはIT業、サービス業全般、小売業等になります。
クラウド会計であったり、ビジネスチャットを積極的に活用しているため。年代的には、若手の20~40代の社長が多い傾向にあります。
当事務所は、
というお客様が9割になります。
顧問料につきましては、初回無料のご面談にて、お客様のご状況を伺った上で、お見積りをさせていただいております。周辺相場を参考にしており、高額な顧問料は請求いたしませんのでご安心ください。
お客様へのサポート度合に見合った適切な顧問料をお見積もりし、充分ご納得の上、ご契約いただきます。
顧問料の目安はこちらをご確認いただければと思います。
当事務所の税務顧問プランは比較的リーズナブルな料金体系になります。面談回数は基本的に2~3回程度ですが、税務を始めとした経営に関するあらゆるご相談に関しては、基本ビジネスチャット(状況に応じて電話)でスピーディかつ柔軟に対応しております。創業1~3期目でとにかく費用を抑えたいというお客様に大変人気のプランになります。
詳細はこちらをご確認いただければと思います。
当事務所では、創業支援(創業融資サポート)=「創業時のみのサポート」ではなく、「創業後の経営についてもしっかりと見据えたトータルサポート」と捉えて支援しております。
このため、創業支援のご依頼は税務顧問契約を前提とさせていただいております。
詳細は創業支援(創業融資サポート)のページをご覧ください。
会社設立に関してのご相談の窓口は当事務所で行います。
会社設立登記の代理申請は、司法書士のみが出来ますので、司法書士と提携して会社設立のサポートをしています。
提携する司法書士は森成翔先生です。
森成先生とグループチャットを組んで、スムーズに手続きを進めることができます。
お客様に行っていただくことは、こちらからお渡しする質問シートに回答するのと必要書類(個人の印鑑証明書の取得など)をご提出いただくだけで、会社設立に関して特別知識を身につける必要はありません。
分からないことは、ご自身で調べずグループチャットにてお気軽にご相談ください。
必要資料についても、グループチャットにお送りいただくことで郵送の手間を省くことができます。
手続き上、どうしても紙でやり取りしなければならないものも一部ございますので、ご了承いただければと思います。
当事務所とお客様の会計資料のやり取りはできるだけペーパーレスで行っております。
つまり、データで会計資料をお送りいただいております。
でデータ共有をしていただいております。
ただ、紙で郵送いただいた方が早いケースもあります。
例えば、領収書などの紙の資料が大量にある場合です。
その場合は、当事務所にご郵送いただいております。
当事務所では、オンラインでのやり取りを推奨しております。そのため、東京23区外でも対応可能となっております。普段のやりとりについては、ChatworkやSlack等のビジネスチャットを用いて、面談に関しても「Zoom」等のオンライン面談をしております。税理士業界に限らず、オンラインツールを用いたサービスというのは急速に発達してきております。地方では、なかなかクラウド会計の導入が進んでいないと聞いておりますので、ぜひ積極的にクラウド会計を導入していきたいというお客様は、ぜひお問い合わせいただければと思います。
当事務所では、マネーフォワードクラウドやチャットワーク等に登録していただくのですが、登録の方法から丁寧に説明を致しますので、その点はご安心いただければと思います。ITツールを使いこなすことで、当事務所とのやり取りだけでなく、貴社の業務全般の効率化に繋がると考えます。また、その手助けをするのが、当事務所の役割です。
ベテラン税理士の方が、実績もありますし、お客様側から見て安心感があるのは確かです。しかし、連絡や相談がしづらかったり、レスポンスがなかなか貰えないという事もあります。また、税法は常に変わっているということもあり、ある程度の経験を積んでいる税理士であれば、ベテランも若手もそこまで変わらないのではないかと思います。また、代表税理士が経験豊富でも、実際にお客様を担当するのは、事務所内の無資格の新人職員になる可能性もあります。その点、弊事務所は、代表が自ら税理士になりますので、ご安心いただけるかと思います。
当事務所は、常にチャットでのご相談が可能となっております。返信は原則として24時間以内(土日祝除く)に行っております。そのため、年に2~3回程度の面談でも十分なサポートが出来ると考えております。ただ、毎月面談も対応しておりますので、ご希望の場合、別途お見積りをさせていただいております。
当事務所はお申込み前の方向けに初回相談を無料で行っております。
その初回相談で、お客さまのお悩みや状況をお伺いし、今後どのように進めていくかご提案させていただきます。お問い合わせ方法に関しましては、お問い合わせフォームもしくはチャットワーク(ID:ebi-tax)、LINEより24時間受け付けております。
お見積りは無料ですので、まずは初回無料のご面談を受けていただければと思います。
当事務所では、経験の浅いスタッフが一人で対応することはありません。また、チャットワーク等のグループチャット機能を用いることで、常に代表税理士がお客様とのやり取りの状況を管理できるようにしておりますので、担当者に任せっきりになるということもありません。
代表税理士がお客様を直接担当になりますので、大手の税理士法人にはない手厚く柔軟なサポートができるかと思います。
お問い合わせ・ご相談は、お問合せフォームもしくはチャットワークにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間 | 10:00〜18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-19-12
コルティス大塚6F-01
10:00〜18:00
土曜日・日曜日・祝日