〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-19-12 コルティス大塚6F-01
新型コロナウィルスの影響で現在、日本国内は外出自粛になっていますが、ここ東京日本橋も、三越や高島屋といった百貨店が臨時休業していたり、オフィスで働く多くの方が在宅勤務になっているため、人が目に見えて減りました。
自分はゴールドジムに通うのが習慣になっているのですが、ゴールドジムもこの緊急事態宣言を受けて、5月6日まで臨時休業となりました。
ジムを失ったことは、自分の中で非常にダメージが大きいです。
生活の一部となっていたため、少し大げさかもしれませんが、1か月間歯磨きを禁止されているようなものです。
今は、ビジネスもプライベートも限られた環境の中で出来ることをやっていかなければなりません。
ビジネスにおいては、テレビで様々な対策が報じられています。
「リモートワーク」、「オンライン」という言葉を良く耳にするようになりました。
自分もzoomを使用してオンライン面談を積極的に行ったりしています。
日常のやり取りは普段からチャットワーク、slackを活用していますので、お客様に直接会わなくとも十分コミュニケーションが取れていますので、そこまで外出自粛の影響は感じていません。しかしながら、お客様のビジネス自体は影響を受けており、資金繰り等の相談は普段よりも増えています。
初めてのお客様の場合は、直接お会いする必要があるかなと感じています。
お客様側からしても、直接会わなければ、どんな税理士か見分けるのが難しいかと思います。この時期に限っていうと、自身がコロナウィルスに感染していて、周りに移してもいけませんので、直接会った方が良いかどうか非常に迷うところですが。
トレーニングにおいても、この外出自粛の中で出来ることを考えました。
まずはベタですが、自宅でのトレーニングです。
自分はアマゾンで、下記のゴムチューブを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CZ9LGT9/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
実際に購入してみて、驚いたのは意外と負荷をかけられるということです。
説明書によると、一番硬いチューブで約45~54kgの負荷がかけられるようです。
このチューブを使ったトレーニングと、腕立て伏せや腹筋、スクワットのトレーニングを行い、何とか維持できるように体を動かしています。
それから、一日1時間ちょっとくらいで、食材の買い物を兼ねてウォーキングをしています。
自分の自宅と事務所は、日本橋浜町にありますので、隅田川が目の前に流れていて、ウォーキングには最適な場所です。
飽きないように毎日コースを変えて、浅草、秋葉原、銀座方面を目標に往復をしています。
マスクをしながらの長時間ウォーキングのため、途中で呼吸が苦しくなりますが
そんな感じで今は、様々な動きが制限されてしまい厳しい環境ではありますが、その中で出来ることは何かという事を考える必要があります。
逆に動きが制限されることで、日常何気なく行ってきた無駄な事にも気づけるのではないかと思います。
例えば、朝の通勤ラッシュの満員電車に乗ってまで職場に向かう必要があるのか?時間をずらしても良いのではないか?そもそも職場でなくても仕事はできないか?といった事がそれに当たるかと思います。
そういった意味でも、このコロナウィルス騒動はピンチではありますが、働き方を含めた生活を改革するチャンスでもあるのではないかと感じています。
お問い合わせ・ご相談は、お問合せフォームもしくはチャットワークにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間 | 10:00〜18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-19-12
コルティス大塚6F-01
10:00〜18:00
土曜日・日曜日・祝日