〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-19-12 コルティス大塚6F-01
税理士とのやり取り、何でしていますか?
メール・電話・LINE・Slackなど、さまざまな手段がありますが、ひとり社長という働き方において、やり取りの手段が仕事の効率に直結することは意外と見過ごされがちです。
実際、税務や会計の相談は「定期的には発生するけれど、リアルタイム性はそこまで必要ない」という性質のものが多く、電話や面談では手間がかかりすぎる一方、メールではスピード感に欠ける。
そんな中、チャットワークというビジネスチャットツールは、ひとり社長の業務スタイルに非常によくマッチしています。
あのGoogleですら、社内連絡はチャットが中心と言われている時代。
税理士との連絡手段も、もっと合理的なものを選んでいいはずです。
この記事では、なぜチャットワークでのやり取りが、ひとり社長にとって最も合理的なのかをわかりやすく解説していきます。
税理士とのやり取り手段として多いのが、メールと電話です。
しかし、これらは一見便利なようで、実際には手間やストレスがかかりやすい手段でもあります。
件名や挨拶など、形式ばったやり取りに時間がかかる
ファイルのやり取りが複雑になりがち
過去のやり取りを探すのが大変
時間が合わなければ何度もかけ直すことに
突然の着信に作業が中断される
話した内容が残らず、確認ミスにつながることも
ひとりで事業を回していると、これらの“地味な手間”が積み重なり、本業に集中する時間を削ってしまう原因になります。
「もっと気軽に、もっとスピーディーにやり取りできたらいいのに」
そんなニーズにマッチするのが、チャットワークです。
チャットツールは世の中にいろいろありますが、なぜチャットワークなのか?
その理由は、ひとり社長のような小規模事業者にとって、機能・手軽さ・信頼性のバランスがちょうどいいからです。
プライベートのやり取りと混在して、通知が埋もれやすい
スレッド管理ができず、話題がバラバラになる
ファイルの管理や検索が不便
高機能すぎて覚えることが多い
ITに強くない人にはやや複雑
小規模事業にはオーバースペック
シンプルな操作で、誰でもすぐ使える
スレッド(タスク)を使って、やり取りを整理できる
ファイルや過去のメッセージも簡単に検索できる
通知が静かで、作業を邪魔しない
セキュリティや信頼性もビジネス向けに設計されている
つまり、「LINEより真面目で、Slackより気楽」。
ちょうどいい距離感で、税理士とやり取りができるツールなんです。
チャットワークでのやり取りがどんなイメージなのか、実際の相談例をいくつか紹介します。
「取引先への手土産代って経費になりますか?」
→ 内容を簡単にチャットで送ってもらえれば、税務上の取り扱いについてその場で回答。
ちょっとしたことでも気軽に聞けるのが、チャットのいいところです。
「この仕訳の処理で合ってますか?」
→ マネーフォワードの画面キャプチャやURLを送ってもらい、該当箇所を確認。
どこをどう直すかをそのままチャットで伝えられるので、タイムロスがありません。
「決算書を一度見てもらえますか?」
→ PDFを添付して確認 → コメントでフィードバック → 修正のやり取りもスレッド内で完結。
履歴がすべて残るため、言った・言わないの行き違いもなくなります。
- 「年度の途中で売上が予想以上に伸びたが、税金がどれくらいになるか不安」
- 「設備投資を考えているが、税金や資金繰りにどんな影響があるのか知りたい」
- 「取引先との契約で消費税の扱いが変わるので、どう処理すべきか整理したい」
- 「会社の資金をどう活用するか迷っているので、節税を含めた選択肢を知りたい」
このような相談は、チャットやオンライン会議で十分対応可能です。むしろ、スキマ時間でやり取りできるため、迅速な対応ができるのがメリットです。
チャットを基本とするやり取りには、**「ムダなやり取りがない」**というメリットもあります。
相談したいときだけ連絡
思いついたタイミングで送れる
時間を取って面談を設定する必要がない
一方で、**「必要なときはオンライン面談や資料共有でしっかり対応」**というスタイルも取れるため、
「チャットだけじゃ不安」という場面にも柔軟に対応できます。
チャット対応=雑なサポートというわけではなく、**「やり取りの効率化」と「本当に必要なところへの集中」**を両立できるのが、チャットベースのスタイルの強みです。
税理士とのやり取りが「重い」と感じている方は、もしかしたら手段が合っていないだけかもしれません。
チャットワークを使ったやり取りは、電話やメールに比べて圧倒的に効率的でストレスが少なく、時間のロスを防げます。
特に、ひとり社長のように「限られた時間で売上を伸ばす」ことに集中したい方にとって、
シンプルでスムーズなやり取りができる環境は、事業の土台づくりとして非常に重要です。
当事務所では、こうしたチャット中心のコミュニケーションスタイルを導入し、ひとり社長の方でもストレスなくやり取りできる税務顧問サービスを提供しています。
毎月の面談や紙の資料のやり取りに負担を感じている方、チャット中心のやり取りに切り替えたい方は、
当事務所との顧問契約をご検討いただける方は、下記の問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせ・ご相談は、お問合せフォームもしくはチャットワークにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間 | 10:00〜18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-19-12
コルティス大塚6F-01
10:00〜18:00
土曜日・日曜日・祝日