〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-19-12 コルティス大塚6F-01
「うちみたいなデザイン業でも大丈夫ですか?」とよく聞かれます。
正直なところ、むしろ大歓迎です。
Web制作、動画編集、グラフィックデザインなど――
実は、当事務所の顧問先には、デザイン・クリエイティブ業のひとり社長がとても多いのです。
なぜ、デザイン業の方々から支持をいただいているのか?
そして、なぜ税理士との相性が“いい”のか?
この記事では、その理由をひとつひとつ丁寧にご紹介していきます。
同じ業種で「税理士探しに悩んでいる」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
近年、デザイン・クリエイティブ系の仕事は、クラウドソーシングやSNS経由での案件獲得が一般化しています。
その結果、月商が安定しやすくなり、個人事業主から法人化を検討する方が増えてきました。
例えば、Webデザイナーとして独立して3年目になる方。
当初は売上が月10〜20万円だったのが、インスタ経由での集客がうまくいき、半年で月商が70万円に。
そこから法人化を検討され、当事務所にご相談いただきました。
ひとり社長としてのスタートを切ると、経費の考え方やお金の流れがガラッと変わります。
そのタイミングで、「個人事業と違う視点でアドバイスしてくれる税理士」を探すという動きが出てきます。
デザイン系のひとり社長の多くは、「あまり数字が得意ではない」とおっしゃいます。
これは決して悪いことではなく、むしろ自然なことだと思います。
本業は“作品を生み出すこと”ですから、帳簿や書類仕事が後回しになるのは当然です。
あるグラフィックデザイナーの方は、
「前の税理士さんは専門用語ばかりで、打ち合わせが怖くて…」とおっしゃっていました。
そうした方にとって、わかりやすく、かみ砕いて説明してくれる税理士が求められます。
そして、こちらも難しい専門用語を避けながら、“どうすれば今よりお金が残るか”を一緒に考えるスタンスが合います。
ひとり社長同士、同じ目線で話せること。
これが、デザイン業の方が当事務所を選んでくださる大きな理由の一つです。
デザイン・クリエイティブ業の特徴のひとつは、案件ごとの売上・仕入れの管理が必要になることです。
「この案件はいつ振り込まれたか」「外注費はどのくらいかかったか」
そういった細かいやりとりを見える化しておくことで、資金繰りや利益の把握が格段にしやすくなります。
例えば、動画編集業をされているクライアント様は、撮影機材の購入費や編集ソフトのサブスクなど、
初期投資やランニングコストが重なりやすい状況でした。
そこで、クラウド会計を活用しながら、
「どこまでを経費にできるか」「売上と照らしてどれだけ利益が出ているか」を定期的に確認しています。
ひとり社長の場合、経理担当者がいない分、税理士のフォローが安心感につながるようです。
そして、それが「継続して任せたい」と思っていただける理由にもなっています。
これはあまり語られないポイントかもしれませんが、
ひとりで経営していると、お金の不安を“誰にも相談できない”という悩みを抱えている方がとても多いです。
たとえば、「来月の支払いがちょっと心配なんですけど…」とか、
「法人にして意味あったのかなって、最近思うんです」といった声。
決して“経営が危ない”わけではなく、将来への漠然とした不安です。
そうした気持ちに寄り添える税理士であることを、私はとても大切にしています。
売上の波があるのは当たり前。
固定費を軽くしたほうが良いのか、一時的な投資をすべきか――
一緒に考えながら、少しずつ着実に前に進んでいける関係を築いていく。
その感覚が合うからこそ、デザイン業のひとり社長からのご相談が自然と増えているのだと思います。
ひとり社長専門で税理士業をしていると、
「どうしてこんなにデザイン系の方が多いのだろう?」と、ふと思うことがあります。
でも、話してみると納得するのです。
数字が苦手でも、相談できる人がいれば前に進める。
経費や利益のことも、ざっくばらんに聞いてもいい。
そうした“距離感”が、ひとり社長のデザイナーさんにとって心地よいのだと思います。
当事務所では、Web制作、動画編集、グラフィックデザインなど、クリエイティブ業のひとり社長を多くご支援しています。
専門用語を避けた丁寧な説明と、実務に即したアドバイスで、数字が苦手な方でも安心してご相談いただけます。
当事務所と顧問契約をご検討いただける方は、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ・ご相談は、お問合せフォームもしくはチャットワークにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間 | 10:00〜18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-19-12
コルティス大塚6F-01
10:00〜18:00
土曜日・日曜日・祝日